英語好きのための「インフォメーション」

英語喋りたい主の様々な情報を発信するブログ

  • ホーム
  • オンライン英会話
  • フレーズ
  • お問い合わせ
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  1. ホーム>
  2. プロフィール

プロフィール

2019年6月24日

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Pin it
  • B! Hatena
  •  Pocket
  •  LINE
  •  LINE

■ブログ主
名前:Kapiba
性別:男
生まれ:1994年生まれ千葉県出身
血液型:O型
趣味:カメラ、旅行、音楽
仕事:会社員

■飼い猫
名前:まーくん
性別:オス
種類:雑種

Posted by kapiba


よろしければシェアお願いします

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Pin it
  • B! Hatena
  •  Pocket
  •  LINE
  •  LINE

人気記事

  • 【失敗しない挨拶】初回、2回目以降のフレーズをご紹介!オンライン英会話のレッスン こんにちは、ブログ主のKapibaです。 「初めてのオンライン英会話、緊張するなあ。 何から話せば良いかわから...
  • おすすめ英会話【空港・手荷物】編〜荷物を預ける・受け取る・紛失した場合 空港の手荷物カウンターにて荷物を預けたりする際、荷物の重さや個数、料金はかかるかどうかなどなど、簡単なフレーズ...
  • 【病気やケガ・病院】患者編〜日常英会話<症状を伝える>例文・フレーズ集 今回は、病院で良く使うフレーズを<患者の立場>として英語でまとめてみました!また、症状などの事例は人によって様...
  • 【海外ホテル・受付】編〜カギや荷物を預ける、受け取る/場所や時間を尋ねる 英会話フレーズ集 Hi there ! : ) 海外にあるホテルも日本と同様に、カギや荷物を預けたい時には受付に頼めば良いのです...
  • 【海外ホテル・受付】編〜要望・頼み方<ルームサービス>など、分かりやすい会話形式付き 英会話フレーズ集 ホテルでは、様々なサービスを手配してくれたり、お客様のリクエストに沢山応えてくれるスタッフの方がとても魅力的で...

新着記事

おすすめ英会話【道案内】編〜これだけ覚えるのみ!汎用化できるフレーズ集〜

こんにちは、ブログ主のKapibaです。 「外国人に道案内を聞かれたんだけど、う ...

【初心者のオンライン英会話】安心してレッスンできる<事前準備>は、これだけ覚えておく!

こんにちは、ブログ主のKapibaです。 「オンライン英会話に必要なものってなん ...

【失敗しない挨拶】初回、2回目以降のフレーズをご紹介!オンライン英会話のレッスン

こんにちは、ブログ主のKapibaです。 「初めてのオンライン英会話、緊張するな ...

【オンライン英会話】料金・口コミ・評判は?「レアジョブ」を徹底解説!

こんにちは、ブログ管理人の Kapiba です。 最近、英会話(英語)を習い始め ...

【ビジネス向けのオンライン英会話】オンライン英会話とは?基本と激選した6つを紹介!

「英会話スクールを習いたいけど、忙しくて時間が取れない...」という社会人の方、 ...

カテゴリー

  • オンライン英会話
  • フレーズ
  • ホテル
  • 予約
  • 交通手段
  • 危険
  • 挨拶
  • 日本紹介
  • 病気・ケガ
  • 空港
  • 自己紹介
  • 買い物
  • 道案内

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年6月

ブログ管理人 | Kapiba

社畜だった映像系の会社を退職 →
広告・Web制作の会社に転職 →
少し余裕が出来たので、趣味だった英語の学習に力を入れ始める →
初の海外旅行に行く(なぜかThailand、もちろん英語通じます) →
自分が思うように上手く喋れなかったので猛勉強する →
猛勉強した結果、知識や情報を公開したいと思ったので、当ブログを発信する →
絶賛公開、随時更新中 ←今ここ

※ふと思いつきで、自作ラインスタンプも作ってみる。

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ブログのご紹介
  • プロフィール

Copyright © 2022 英語好きのための「インフォメーション」 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP